こんにちは!今日も美容に関して仕入れた情報をお届けしていきまーす!
昨日友人とこんな話になりました。
「脱毛をしたら毛が濃くなるらしいよ・・」
なんでも友人の同僚が、光脱毛で毛がかえって濃くなってしまったんだとか。
ムダ毛に悩んで脱毛に通っているのに、毛が濃くなるんてことあるのー!!
ちなみに私も脱毛に通っていますが、今の所そのようなことはありません。
どうやら友人の同僚は、肩周りや背中の産毛が濃くなってしまったよう。
いつかは私の身にもそんなことが!?と不安になったので、光脱毛によって毛が濃くなる現象について調べてみました!
脱毛で毛が濃くなる事を、硬毛化というらしい
脱毛がキッカケで毛が濃くなる現象・・。調べてみると、本当にありました!
どうやら硬毛化と呼ばれているらしく、光脱毛だけじゃなくて医療脱毛でもありえる現象だそうです。
なぜ硬毛化が起こるのかというと、原因は医学的にまだ明らかになっていませんが毛の仕組みと大きく関わっているようです。
医療・光脱毛の違いは照射力にあり、脱毛の仕組みは同じなのです。
レーザーや光は毛のメラニン色素に反応し、熱が発生します。
その熱によって毛根にダメージを与える事で脱毛させるのですが、メラニン色素が少ない産毛はレーザー・光が反応しずらく、熱も微弱になってしまいます。
その微弱な熱が毛根をかえって刺激し、毛を太くするというのが硬毛化の原因であると考えられています。
硬毛化はメラニン量の少ない産毛が生える部位にみられる現象のようです。
背中や肩周り、お腹、太ももなどが硬毛化しやすい場所なんだとか。
友人の同僚は肩周りや背中の毛が濃くなったと言っていたので、硬毛化で間違いないと思います。
硬毛化を防ぐには!?
硬毛化は誰もが起こるわけではなく、結構稀な現象なのだそうです。
でも、私も肩周りの毛を脱毛しているので心配です。万が一を考え硬毛化を防ぐ方法を探してみました!
<硬毛化対処法)
・脱毛を一旦お休みする
万が一硬毛化した場合、毛が生え換わるまで一旦脱毛をお休みすることで元の毛の状態に戻る場合があるそうです。
・脱毛回数を重ねる
硬毛化した毛は濃くなっている分メラニン色素の量も増えているので、元の産毛の状態よりは脱毛の効果が上がるようです。
脱毛を続けることでだんだんと毛が無くなっていきます。
最近では硬毛化保証のあるクリニックや、永久的に通える脱毛サロンもあるので、硬毛化が心配な人はチェックしてみましょう。
・照射力を上げてもらう
硬毛化は微弱な熱による毛根への刺激が原因と考えられているので、照射の質力を上げることで硬毛化を防げる可能性があります。
硬毛化したのかな?と感じたら、スタッフさんに相談してみましょう。
SHR脱毛なら硬毛化の心配なし?
硬毛化が心配な私でしたが、どうやら調べてみると私が現在やっているSHR脱毛は硬毛化のリスクがかなり低いようです。
なぜならSHR脱毛は一般的な脱毛の仕組みとは異なり、メラニン色素に反応させて熱を生み出し毛根にダメージを与える方法ではないからです。
SHR脱毛は毛包といわれる毛を作りだす器官を狙っています。
毛包に熱を送り、新しい毛を作りださなくする方法なので、濃い毛や産毛に関わらず同等の脱毛効果をえられるので、硬毛化の心配もほとんどないんです。
硬毛化はなかなか起こらないとはいえ、この事実を知って私は安心しました(笑)
硬毛化が心配な人はSHRで脱毛をするか、回避方法をしっかり頭に入れておいた方がいいですね。